町田市で頻繁なブレーカー落ちのお悩みを解消!漏電調査からブレーカー交換まで電気のプロが丁寧に対応します!
町田市で漏電調査及びブレーカーの交換工事


最近ブレーカーがよく落ちる…それ、放置すると危険かもしれません!
「電子レンジを使うとブレーカーが落ちる」「エアコンをつけたら真っ暗になった」など、特定の家電製品を使った時や、いくつかの家電を同時に使った時にブレーカーが落ちる経験はありませんか?
たまに落ちる程度なら「使い過ぎかな?」で済ませてしまうかもしれませんが、頻繁にブレーカーが落ちる場合は注意が必要です。

ブレーカーは、電気の使い過ぎ(過電流)や、電気が本来の道から漏れてしまう「漏電」といった異常が発生した際に、電気の流れを自動的に遮断し、火災や感電事故を防ぐ為の大切な安全装置です。
頻繁に落ちるという事は、電気の使い方に問題があるか、あるいはブレーカー自体や電気配線に何らかの問題が発生しているサインかもしれません。特に、古いブレーカーを長年使用している場合は、経年劣化によって正常に機能しなくなっている可能性も考えられます。
「たかがブレーカー」と軽く考えず、少しでも不安を感じたら、早めに電気工事の専門家にご相談頂く事を強くお勧めします。放置してしまうと、思わぬ事故に繋がる危険性もありますので、安全の為にも点検や調査を検討しましょう。
漏電調査と原因の特定:30年以上経過したブレーカーの経年劣化が原因でした
今回、東京都町田市能ケ谷にお住まいのお客様から、「最近、よくブレーカーが落ちる様になったので見てほしい」とのご依頼を頂きました。
頻繁なブレーカー落ちは、日常生活に支障をきたすだけでなく、漏電の可能性も考えられる為、お客様も大変ご不安な様子でした。
早速、専門の測定器を用いて、漏電が発生していないか慎重に調査を行ないました。漏電は、電気設備やコードの絶縁が劣化・損傷する事で発生し、感電や火災の原因となる非常に危険な状態です。
しっかりと時間をかけて隅々まで確認した結果、幸いな事に漏電は発生していない事が確認出来ました。お客様にも調査結果を丁寧にご説明し、まずは一安心して頂けました。
しかし、ブレーカーが頻繁に落ちるという問題は解決していません。そこで、分電盤(ブレーカーが集まっている箱)を確認させて頂いたところ、設置から30年以上が経過している事が分かりました。
ブレーカーも電化製品の部類の為、勿論寿命があり、一般的に交換の目安は約10年〜15年と言われています。30年以上経過したブレーカーは、内部の部品が劣化消耗し、本来の性能を発揮出来なくなっている可能性が高い状態です。
今回のブレーカーが落ちる原因は、このブレーカー自体の経年劣化によるものと判断しました。古いブレーカーは、少しの電気使用量でも過敏に反応して落ちてしまったり、逆に本当に危険な状態でも作動しなかったりするリスクがあります。
安全かつ快適に電気をお使い頂く為、お客様にご状況を詳しく説明し、ブレーカー一式の交換をご提案させて頂きました。
なお、分電盤の一番左側にある、電力会社との契約アンペア数を決める「アンペアブレーカー」は、基本的に電力会社(今回の場合は東京電力)の所有物となります。
その為、今回はこのアンペアブレーカーを除く、安全ブレーカー(各部屋や回路ごとについている小さなブレーカー)と漏電ブレーカー(漏電を検知するブレーカー)を全て新しいものに交換する運びとなりました。
最新のブレーカーに交換する事で、快適で安全な電気生活へ
お客様にご了承頂き、早速ブレーカー交換作業を開始しました。今回使用するブレーカーは、信頼と実績のあるパナソニック製の「BQWB32342」というコンパクトな住宅用分電盤です。
パナソニック製の電気設備は、品質の高さと安全性に定評があり、多くのご家庭や施設で採用されています。最新のブレーカーは、性能が向上しているだけでなく、デザインもすっきりとしており、見た目も良くなります。
作業は、安全に細心の注意を払いながら進められます。まず、感電防止の為、大元の電気(スマートメーター部)を一時的に遮断します。その後、古い分電盤を取り外し、新しいパナソニック製の分電盤を壁にしっかりと取り付けます。
各部屋に繋がる電気配線を、新しい安全ブレーカーに一つ一つ丁寧に接続していきます。配線の接続ミスは、後々のトラブルの原因となる為、確実で慎重な作業が求められます。
全ての配線接続が完了したら、最終チェックを行ないます。配線に間違いがないか、接続部に緩みがないかなどを入念に確認します。
最後に電気の供給を再開し、電圧漏電テストを行ない、各部屋の電気が問題なく点灯するか、コンセントが正常に使えるかなどを確認して作業は完了です。
今回の町田市でのブレーカー交換作業は、漏電調査も含めて半日ほどで完了しました。
新しいブレーカーに交換した事で、以前のように頻繁にブレーカーが落ちる心配がなくなり、お客様には大変お喜び頂けました。「これで安心して電気を使える」とのお言葉を頂き、私達も嬉しく思います。
古いブレーカーを使い続ける事には必ずリスクが伴います。定期的な点検と、適切な時期での交換が、ご家族の安全と快適な暮らしを守る事に繋がります。
町田市でのブレーカー交換工事のまとめ
今回は、町田市能ケ谷でのブレーカー交換工事についてご紹介しました。頻繁にブレーカーが落ちるという症状は、電気の使い過ぎだけでなく、漏電やブレーカー自体の経年劣化が原因である可能性があります。
特に設置から10年以上経過しているブレーカーは、一度点検を検討する事をお勧めします。
弊社では、経験豊富な電気工事士が、漏電調査から原因特定、そして最適なブレーカーへの交換まで、責任を持って対応致します。
今回の事例の様に、漏電していなくても、古いブレーカーを最新のものに交換する事で、より安全で快適な電気環境を実現出来ます。
電気に関するお困り事や、「うちのブレーカーは大丈夫かな?」といったご不安が御座いましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。お客様の状況に合わせた最適なご提案をさせて頂きます。
作業・施工内容 | 漏電調査及びブレーカー交換工事 |
施行期間 | 半日 |
施工エリア | 東京都町田市能ヶ谷 |
機器メーカー | パナソニック |
機器型番 | BQWB32342 |
漏電調査やブレーカー交換ついてのよくある質問/Q&A
-
漏電しているかどうか、自分で確認する方法はありますか?
-
標準なご家庭の分電盤にある漏電ブレーカーですと、簡易的な確認が可能です。漏電ブレーカーにテストボタンがあれば、それを押してみて下さい。
正常であればブレーカーが落ちます。落ちない場合は故障の可能性があります。また、家中の安全ブレーカーを一度全て切り、漏電ブレーカーを入れてから、安全ブレーカーを一つずつ入れていく方法もあります。
特定の回路を入れた時に漏電ブレーカーが落ちれば、その回路で漏電している可能性が高いです。但し、これらの方法は簡易的なものであり、危険も伴う為、確実な調査は専門業者にご依頼下さい。
-
ブレーカー交換の費用はどれくらい掛かりますか?
-
交換するブレーカーの種類や数、分電盤全体の交換か一部交換か、工事内容によって費用は異なります。
現場の状況を確認させて頂いた上で、詳細なお見積もりをご提示致しますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
-
ブレーカー交換の工事時間はどれくらい掛かりますか?
-
今回の町田市の事例の様に、一般的なご家庭のブレーカー一式交換であれば、半日程度で完了する事が多いです。
但し、建物の状況や配線の状態によっては、もう少しお時間を頂く場合も御座います。工事前におおよその所要時間はお伝え致します。
-
どこのメーカーのブレーカーを使っていますか?
-
弊社では、お客様のご要望や設置状況に合わせて最適なメーカーを選定しますが、信頼性の高いパナソニック製などを主に取り扱っております。ご希望のメーカーが御座いましたら、お気軽にご相談下さい。